今回は自信をつける方法
考え方について教えていきます。
すぐに見返せるように、ブックマークを
お願いします。
自信がないのはしょうがない
SNSなどを見ていると
「キラキラしている生活」「自信がある」
人がたくさんいます。
それと比べてしまう。
- いいなーあの人は
- なんで自分はこんななんだろう。
そのようなこと思いますよね。
僕は「しょうがないこと」だと思います。
なぜなら
- あなたは最近誰かに褒めてもらいましたか?
- あなたは最近チャレンジしましたか?
多くの人は少ないと思います。
なぜなら
前ならへ教育、みんな平等、出る杭は打たれる
一つのことでしか評価されない。
何かを始めようとすると何か言われてしまう。
そんな環境では
どんどん自信は無くなってしまいます。
みんなそうなってしまいます。
大丈夫です。自信がないのはしょうがない。
自分の人生は自分の物
よく聞きますよね。人生の主役は自分自身
本当に大事な考え方(マインド)
なので伝えていきます。
・自分が本当にしたいこと
・楽しいこと
・レベルアップ出来ること
に時間を使ってください。
SNSのレスバや誹謗中傷に時間を使っている
場合ではありません。見てる場合でもありません。
自分の人生は良くも悪くも
あなたの物です。
家族のものではありません
友達のものではありません
きっかけ・ヒントは周りから
聞くかもしれませんが
やるもやらないもあなたが決めます。
やりたい事がないあなたへ
深く考えるとやりたいことは必ず見つかります。
ハードルの低いルールを決める
毎日の自分との約束を決めてください
約束は簡単な物にしてください
❌毎日10時間勉強する
⭕️毎日10秒間勉強する
のように自分がハードルが低いと感じることを
最低2個、最高10個決めてください。
それを紙に書いて、目に入る場所に貼りましょう
これを破らないようにして下さい。
僕の場合
- ジャーナルを朝と夜に書く
- 感謝を伝える
- 寝巻きから外に行ける格好をする
この3つをルールとして決めています。
もしルールが守れない日があったら
だらけてしまったり、どうしても
出来なかった時はあります。
2連続ルールを破るのはやめましょう
ネガティブの人と距離をとる
いつも自分を嫌な気持ちにしてくる人
いつもネガティブな発言をしている人
自分の人生を生きてない人
そんな人とは関わらなくて大丈夫です。
あなたが何かにチャレンジをしようと
した時、必ずネガティブなことを言ってきます
そんな発言には耳を傾ける必要はありません
自信のある人の真似をしよう
周りに自信がある人はいますか?
居なかったら自己啓発の動画を
上げている人でも大丈夫です。
その人の喋り方はどんな感じですか。
いつも楽しそうですか?
真似してください。
考え方はどんな感じですか?
自責の発言をしていますか?
積極的に前で発言をしていますか?
体は引き締まっていますか?
全て真似てください。
最初は偽物の自信で大丈夫です。
変に注目を浴びて失敗したりすることも
あります。
でも、続けてください。
必ず、自分から湧き出る自信になります。
真似ることが多い人へ
一つずつやっていきましょう。
伸びしろたっぷりですね!
焦らないで、まずは
1人でできることから始めましょう。
考え方だったり、筋トレなど
いきなりみんなの前で発言するのは
緊張してしまいます。
まとめ
今回は自信がないあなたに向けて
考え方を中心に伝えていきました。
- 自信がないのはしょうがない
- 自分の人生は自分の物
- ハードルの低いルールを決める
- ネガティブの人と距離をとる
- 自信のある人の真似をしよう
この考え方になるだけで
どんどん自分に自信がつきます
コメント