目次
悩み
- 目標を立てたのに、数日経つと忘れてしまう
- 頭では意識してるつもりだけど
せっかくいい目標を立てたのに意識から
薄れてしまっていたらもったいないですよね。
結論
- 脳に働かせる
具体的に解説していきます
【解説】脳に働かせる
皆さんはこんな経験はあれませんか?

- 転職やバイトしたいと思い始めたら町や電車で
よく求人広告を見かけるようになった - 引っ越しがしたいと思っていたらいいマンションがないか
無意識にチェックするようになった
今まで脳が必要で無いと思って処理していたものを
必要あると判断し認識するようになります。
つまり
脳は自分に関係のあることには全力で反応するようになる
ということです。
そのためには、これは自分にとって重要だと
認知させることが大切です。
そのために有効なのが、
目標を紙に書くことです。
間違い探しでもそうですよね
脳に「間違いを探して」って命令するから
見つかりますよね。
目標を紙に書くと起きること
目標を紙に書くと
↓
手や目に刺激が生まれ
↓
脳がその目的に関連した情報を持ってくる
↓
その情報が活用されると
どんどん良い情報を持ってきてくれる。
↓
そして、行動が目標の達成に向かって
どんどん進んでいくのです
書いた目標は目に見えるところに
脳のは他にも考えることがたくさんあるため時間が経ったり
定期的な確認・進捗のチェックがないと
脳が「これはもう必要じゃないもかな?」と
勘違いしてしまいます。
これでは非常に勿体無いですよね。
対策
- 写真を撮ってスマホの待ち受けにする
- クリアファイルに入れて持ち歩く
- 目に見えるところに貼る
(ベッドサイドに貼って寝る前に見る)
僕はベッドサイドに貼る。
毎朝ジャーナルに目標を書いていますね
いい目標の立て方
紙に目標を書いた方がいいのはわかったけど
目標の立て方がわからない人へ
「SMARTの原則」について理解して実行しましょう
まとめ
今回のまとめ
- 目標を紙に書くと脳が働いてくれる
- 脳を働かせると自分に関係のある情報を
探し行動が伴うようになる。 - 目標は定期的に確認できるように
すぐ目で確認できるところにしましょう
一歩一歩着実にやっていけば必ず大丈夫です。
少しずつ積み上げていきましょう。
コメント